こどもの足の変形 こどもの足の変形②:(外反)扁平足 運動不足や筋力低下を原因とする子どもの扁平足が増えています。 また外反母趾の低年齢化も心配な問題です。 ママ 1 やっぱりそうなんですね。 ウチの子も扁平足じゃないかな...続きを読む 2021.03.02 母ちゃん先生 こどもの足の変形骨・関節
こどもの足の変形 こどもの足の変形①:巻き趾 (Curly Toe) よく相談を受けるこどもの足の変形を少しずつ紹介していきます。 今回は巻き趾ゆびです。 足趾の見た目からCurly Toe(カーリートゥ)とも呼ばれています。 巻き趾 (C...続きを読む 2021.02.01 母ちゃん先生 こどもの足の変形骨・関節
その他 知っておきたいゴールデンエイジ 前回、こどもの運動不足とそれによるケガの増加についてまとめたものを掲載しました。関連記事:こどもの体力低下、増えるケガ。顔をケガするこども達。 その際、”いわゆる運動神経”の発達にはゴールデンエイジが...続きを読む 2021.01.19 母ちゃん先生 その他スポーツ
その他 こどもの体力低下、増えるケガ。顔をケガするこども達。 母ちゃん先生 2020年は新型コロナウイルスにより私達の日常が大きく変わった年でした。この非日常の中で気になっているのことが『こどもの体力低下』問題。 このことは以前から問題視されてい...続きを読む 2020.12.05 母ちゃん先生 その他スポーツ
骨・関節 急なこどもの歩行困難② *下肢の骨折* ※ 特に若木わかぎ骨折と呼ばれる、こども特有の骨折についての記事です。 母ちゃん先生 朝起きたら急に歩き方がおかしかったり、歩きたがらなかったり。。。急...続きを読む 2020.11.27 母ちゃん先生 骨・関節
その他 外科系医師が伝える正しい手洗い。 新型コロナウイルス感染が世界中に広まり、多くの国で日常生活が大きく制限されています。感染から身を守るために、さらには人類を守るために外出制限、接触制限の真っ最中です。 今回の新型...続きを読む 2020.04.07 母ちゃん先生 その他
骨・関節 急なこどもの歩行困難① *単純性股関節炎* 朝起きたら急に歩き方がおかしかったり、歩きたがらなかったり。。。子育て中にはいろいろ起こる急な***。 先日もご相談いただきました。 朝から歩き方がおかしいというもの。今回はその...続きを読む 2020.02.11 母ちゃん先生 骨・関節
その他 【日本とドイツの暮らし】新型コロナウィルスについて 母ちゃん先生 昨年末から騒ぎが徐々に大きくなっている新型コロナウィルス感染に対し、先ほどWHO(世界保健機構)が緊急事態宣言をしました。 まだ情報が不足していますが、1月31日現在までにわかっ...続きを読む 2020.01.31 母ちゃん先生 その他日本とドイツの暮らし
その他 【日本とドイツの暮らし】冬にビタミンDのサプリメントは必要なの? 母ちゃん先生 ちょっと前からビタミンD不足が騒がれているのをご存知ですか?北欧、ヨーロッパではビタミンDのサプリメント摂取が推奨されています(特に冬季)。日本でも緯度の高い地域では話題になっているか...続きを読む 2020.01.08 母ちゃん先生 その他日本とドイツの暮らし
その他 こどもの水虫(足白癬) 水虫は大人だけの皮膚病ではありません。こども、もちろん赤ちゃんだって条件がそろえば水虫になる可能性があります。水虫について知ることでこどもへの感染を予防することができます。大人ができることを確認しておきましょう。 2019.09.11 母ちゃん先生 その他